誇らしく生きるための術を探して〜令和のキャリア〜

「好きなことをしないと生きていけなくなる」と世間から脅されていますが、好きなことを自覚するのって難しいですよね。そんな時代のキャリアってどうしたら良いのか。自分のことを誇らしく思えるように生きるには?好きなことを見つけるには?好きなことに愛を注いで生きていくには?そんなことを悩むブログです。

2020-01-01から1年間の記事一覧

コロナ太りがひどいので、ダイエットを頑張ることにしました

緊急事態宣言がでて、もう1ヶ月が経とうとしています。 当初の予定ではGW明けには自粛期間が終わって、やっとこれまで通りの生活をおくれるはずでしたが、なんだか延長しそうな感じがしていますね。 僕は、自粛期間中 徒歩通勤がなくなって運動量が劇的に減…

現実原則に縛られて

生きていくには好きなことをするのが大事だ、って話はもうなんども書いた気がしますが、僕たちはそれ以前に現実的な制約にしばれています。 それは食べなければ生きていけないということであったり、食べるにはお金が必要ということであったり、お金を手にす…

コロナ自粛期間中にオススメ。うまい肉を食ってやっていこう。その他2つ。

どうやらあんまり適当に書くとインデックスされないみたいです。 なので、ちゃんと書きます。 僕はA8.netで、新着広告を中心に広告をみて行っているんですが、下記のサイトは面白かったので寝かせてみることにしました。 1、児島黒毛和牛こだわりのメス 毎…

好きなこと、楽しいことは何か

自分の好きなこと、自分が心から楽しいと思えることをしよう という風潮が強くなっていますね。 僕自身も、好きなこと・楽しいことでなければ真剣に取り組めないし、真剣に取り組めなければそれで生きていけない論者の一人です。 好きなこと・楽しいことだか…

愛の時代

実業家で沢山自己啓発本を書いてることで有名な斎藤一人さんは「これからは魂の時代だ」と言ってた気がしますが、「これからは愛の時代」なんじゃないかな?と思います。 どこかの記事で書いたことがあると思うんだけど、僕は「誇らしく生きていくためには武…

全ては二次創作

つらつらと、徒然なるままに文章を書いていますが、こういう思想の源泉はどこなのかな?と考えてみると他人のブログや本で読んだことだったりします。 「なるほど、そうだよな」と思えた内容は自分の思想の一部として、「なんでだよ!違うでしょ!」とツッコ…

愛を注ぐものをみつける

※下書き放出 「誇らしく生きるためには武器が必要」みたいなことを書いたことがある気がしますが、どうすればそんな武器が手に入るのでしょうか? それには、何かに時間と労力を注ぐ必要があります。 少し前まではお金になる物事は限られていたように思いま…

暗示の外に出ろって話

いとうせいこうさんの「解体屋外伝」という小説があります。 僕はこの小説がとても好きです。 僕たち人間は暗示の織物で、暗示のレールに沿って行動し、生きていく。 自ら「もうだめだ!」なんて思い込んでしまったら本当にダメになってしまう。 自分で、自…

鬱の人のほうが現実を正確に捉えている

鬱病の人のほうが現実を正確に捉えている、みたいな話を聞いたことがあります。 僕自身は正式に鬱病の診断を受けたことはないのですが、気分が落ち込んでいるときは自分の置かれている状況の悪さを実感したり、逆転なんて難しいことを感じたり、人間にできる…

余計なことを考えない

今、ウイスキー飲みながら書いています。 25になってやっとわかったんですけど、お酒って美味しいですね。 味も美味しいですし、気持ちもふわふわして陽気な感じになれるので、とても良いものだなぁと思います。 生きていく上で大事なことはたくさんありま…

誇らしく生き抜くためのたった一つの方法

もっとも重要なのは、生きのびていくこと、生存そのものです。 「五分後の世界」---村上龍 まず生きるとはどういうことでしょうか。 肉体的な生存は、心臓が動いていることや脳みそが働いていることなどがあげられると思います。 どこからが生存なのか?とい…

いかに怠惰であるかがエンジニアの資質

怠惰、短気、傲慢 この3つがエンジニアの三大美徳である、みたいな話は有名ですよね。 重要な順に並んでるらしくて、怠惰が一番重要みたいです。 同じことを2回しないで済むように、なるだけ人の手を介さずに効果を得られるように、面倒くさいことをなるだけ…

正論を言ってはいけない

最近父親から言われたアドバイスです。 「正論なんていってはいけないよ」 「正論なんていうやつは嫌われてしまうから、周りからいじめられて、孤立して何も得な事にはならないよ」 昔、上司に正論をぶつけては論破するを繰り返した結果、蛇蝎のごとく嫌われ…

【キャリアに悩んでいる人キャリアアンカー診断まじオススメです】有料キャリア相談を受けてきたので感想など

前回の記事で、「自分が何をしたいのかわからない」「将来どうなりたいのかわからない」となったときのキャリア相談について書きました。 yuafi.hatenablog.com 今回、実際に有料のキャリア相談を受けてきたので、感想などを共有します。 ※5,000文字超えたの…

キャリア相談は誰にすべきか?

最近、というか大学生の頃からずっとキャリアについて悩んでいます。 どんな仕事が自分に向いてるのか?どんな仕事なら満足できるのか?どんな仕事なら給与や社会的地位が上がるか? そういうことで悩み続けているのですが、悩みの根本にあるのは「何がした…

「みんな違って、みんなダメ」を読みながら

「みんな違って、みんなダメ」という本を読んだので、内容の要約と感想を。 要約 人が知らなければいけないことは「したいこと」、「できること」、「やるべきこと」の3つしかありません。 この3つを正しく認識している人が賢く、分かってない人は「バカ」…

LIFESHIFT(漫画)を読んで

LIFESHIFTの漫画版を読みました。 簡単な内容のまとめと、感想を。 内容 人間が100年以上生きるのが当たり前になりそうな現代においては、過去にスタンダードだった「教育→労働→老後」という3ステップの人生では対応しにくくなっていきます。 それは、経…

芽が出るまで水をあげるのが大事

何事も芽が出るまで水をあげるのが大事だな、と最近よく思います。 ダイエットは目標体重に達するまで続けるべきだし、仕事は何かしら実績を残せるまで頑張るべきだし、資格勉強を始めたら合格するまで勉強すべきなのでしょう。 学生時代、尊敬する先輩から…

人間の能力は環境に左右されるという話

人間の能力は環境に左右されます。 もちろん、本人の資質や努力によって上下する部分はありますが、一番大きな変数は環境だと思います。 なぜなら、自分より優れた人に囲まれていると焦りを感じて努力をしますし、優れた人たちを参考にするので自然と技術も…

不調との向き合い方

仕事納めをしてからというもの体調がとても悪いです。 気が抜けてしまい、なるだけ遠ざけて来た悪い習慣が蘇ってきてるように思います。 体調が悪いときは、不安や不満に囚われやすくなり、「将来に向かって何をすれば良いのか?」とか「今の自分はだめすぎ…

村上龍の「無趣味のススメ」を読んで

先日、久々に村上龍の「無趣味のススメ」を読み返しました。 「無趣味のススメ」は2009年に書かれた村上龍のコラム集です。 もう十年も前の本ですが、書いている内容で刺さったものと、感想を書きます。 無趣味のすすめ 「趣味」は、必ずその人が属す共同体…

自分がクソだと言うことを自覚してからが勝負

年末なので、仲の良い同僚と忘年会をしました。 その中で自分たちの会社のレガシーさと、そのヤバさが話題に上がりました。 その話の中で、自らのスキルの低さと市場価値の低さを改めて痛感しました。 文系大学を卒業し、新卒では異業種に就職して、そこから…